翻訳と辞書
Words near each other
・ クレス・オルデンバーグ
・ クレズマー
・ クレズリー・エバンドロ・ギマラエンス
・ クレセゾン
・ クレセリア
・ クレセル
・ クレセルローン
・ クレセンテ
・ クレセント
・ クレセント (旅客列車)
クレセント (駆逐艦・初代)
・ クレセントシティ
・ クレセントシティ (カリフォルニア州)
・ クレセントシティ (曖昧さ回避)
・ クレセントノイズ
・ クレセントビーチ
・ クレセントムーン
・ クレセントラグーン
・ クレセント星雲
・ クレソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クレセント (駆逐艦・初代) : ウィキペディア日本語版
クレセント (駆逐艦・初代)

クレセント (HMS Crescent) はイギリス海軍駆逐艦C級。後にカナダ海軍駆逐艦フレーザー (HMCS Fraser, H48) となった。
==艦歴==
1930年12月1日起工。1931年9月29日進水。1932年4月15日竣工。第2駆逐群に所属。1932年7月21日、駆逐艦コメットと衝突。第二次エチオピア戦争の際紅海へ派遣される。1936年10月にカナダへ売却され、1937年2月17日にカナダ海軍で就役。1939年8月31日までカナダ西岸に配備される。それからパナマ運河経由でハリファックスへ移り、そこを拠点としてHFX1、HX2、HX3、HX4、HX5、HX6、HXF7、HX7、HXF8、HX8船団などの護衛に従事した。1939年11月14日、特設掃海艇Bras d'Orと衝突。12月4日まで修理に要した。修理完了後もTC1、TC2、HXF15、HX15、TC3、HXF17、HX17、TC3、HXF17、HX17、HXF20、HX20、HX23船団の護衛などを行った。1940年3月末にはカリブ海へ移り、そこで外国商船の取調べに従事した。1940年6月、フランス南西部からの撤退作戦に参加。6月25日、ジロンド川河口で軽巡洋艦カルカッタに衝突され沈没。乗員45名が死亡した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クレセント (駆逐艦・初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.